{column0}


(C) Designroom RUNE
総計- 本日- 昨日-

{column0}

夢(昭和10年11月1日、橋本平八、死去する)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北園克衛

昭和10年11月1日(1935年。 橋本平八が、38歳で死去しました。橋本は佐藤玄々に師事し院展で活躍した彫刻家。北園克衛の実兄です。

北園は兄の橋本が死ぬ直前、久しぶりに兄の夢を見て、それが兄が死ぬ夢だったのだそうです。予知夢などと言うとオカルトめきますが、意識しなかった気づきや思いが無意識に刻まれ、それが夢の中で浮かび上がり、驚かされることはままありそうです。

室生犀星

室生犀星(39歳)は、見た夢を詩にしています。

  昨夜澄江ちょうこう ヲ夢ム、
  君今何処どこニアリヤト問へバ
  我今大森ホテルニアリト
  容顔昔日ノゴトク青ク
  精鋭ナホ面眉ヲ打ツ
  試ミニ食ヲトモニスレバ
  卵一ツヲ吸ヒテ足レリトス、
  夢サメテ顧レバ
  木原山きはらやま松籟しょうらい 響アリ
  冷タキ湯ザマシヲノミテはるカニ思フ
  澄江小食ノ徒ニシテ予ガ大食ナルコトヲ

「澄江」は芥川龍之介のことです。芥川の死から1年半ほどのちに、犀星は上の詩を日記に記しました。犀星芥川と同じ東京田端にいましたが2ヶ月ほど前に当地(東京都大田区山王四丁目13 Map→)に越して来ました。「大森ホテル」は「木原山」と呼ばれる丘陵にあり、犀星の新居はその麓にありました。松の響きが、亡き友を夢に招いたのでしょうか。 懐かしいようで、どこか寂しげな夢。

比喩としての「夢」は明るく前向きな感じなのに、なぜか、実際に見る夢は、熱望したのに実現しなかった悲しい思い、身の毛がよだつような怖い思い、胸の詰まるような辛い思いなど、どちらかといえば負の思いの断片や連想とから主に構成されているようです。単純に楽しい夢などはごく稀なのではないでしょうか?

犀星は見た夢を日記によく記しています。「蛇と地震の夢」、「犬に手を噛まれる夢」、「人を殺し拘引こういんされる夢」、「腹痛に悩む女の夢」、「お金を盗む夢」、「睾丸こうがん を抜き取られる夢」など、やはり悲惨なものが多いです(笑)。

片山広子

片山広子が晩年、生まれ育った家(東京麻布三河台にあった)と思しき家が出てくる夢を見ています。何らかの事情で閉門になったらしい旗本が住んでいた家で、その頃の住人らしき人たちが夢に出てきます。

・・・夢の中に、 澤山たくさん の人がゐた、ゐたのを感じた。ゆめの暗さの中でことに 眞暗まっくらだつた中に、一ぱい人がすわつてゐるらしいいくつもの座敷を、私は何かに導かれて歩いて行つた。歩くとき足が人々の膝に触れて行く気がした。みんなが声を出さなかつたが、いきんで何かを待つてるやうに感じられ、やみのなかの殺気が私の身をひきしめた。長い廊下をまがり一ばん端の部屋までゆくと、そこは八畳で、そこにも大勢の人がすわり、酒の給仕をするものが、老女のやうでもあり、お茶坊主の声のやうでもあつた。前の、紅葉の庭のまん中に焚火たきびをして、武士らしいものが澤山たくさんゐた。すると何處どこからか(庭からだつたか)はでな小袖の女性が現はれ、座敷の中に進んで来て舞をまつた。庭火のひかりで彼女の顔が蒼白そうはく だつた。人々の鑑賞の眼と声とを感じた時ふつと何かのかぶさるやうな音がして眞暗の中に目がさめた。・・・(片山広子「うまれた家」 より)

不幸を待っているかのような彼らの宴も舞も淋しげです。片山は、半年後、ふと、近年読んだ吉川英治の小説『神変麝香猫しんぺん・じゃこうねこAmazon→に似た場面があることに気がつきます。夢には、自分が体験したことだけでなく、接したニュースや話、鑑賞した作品の断片も紛れ込むようです。

添田知道

添田知道が空襲下で見た夢は、

着装のまま、疲れのあまりだらう、どうやら眠れた。しなびた乳房と屎尿しにょうの夢。悪夢といふべし。(昭和19年12月1日付けの添田知道(42歳)の日記より)

性的なイメージと糞尿のイメージ。度重なる空襲下では、防空壕にも雨水が流れ込み、屎尿(大小便)の臭いがそこら中に漂いました。汲取りが数ヶ月もなく、人々は屎尿を自分で空き地に埋めたり、溝に流したりしたのです。臭いが夢にまで侵入してきたようです。

夢

人類は、長年にわたり、神話や様々な創作物で、「夢」を表してきました。「夢」は、不思議で、恐れ多く、そして魅惑的なものだったのでしょう。

世界最古の物語「ギルガメシュ叙事詩」(縄文時代後期〜晩期)にも夢が出てきます。ギルガメシュ王の横暴を嘆く民の声を聞いた神が、ギルガメシュ王の競争相手エンキドゥを創造、荒野に住まわせます。離れ離れの両者でしたが、巫女の宣託や夢で互いの存在を知るのでした・・・

「旧約聖書」(弥生時代頃から編纂)にも夢が出てきます。アブラハムの孫のヤコブが兄のエサウから命を狙われて、逃亡する途中に見た「ヤコブの夢」が有名です。天国まで延びる梯子を天使が上り下りしているという夢で、後世の画家がよく題材にしています(ホセ・デ・リベーラ「ヤコブの夢」(1639年)→ ウィリアム・ブレイク「ヤコブの夢」(1805年)→)。

長い物語が展開された後に、「これら全ては、夢の中の出来事でした」と締めくくる、いわゆる「夢オチ」の物語もたくさん作られてきました。

三島由紀夫の『豊饒の海』も夢の物語。恋に破れ死にゆく20歳の青年が友人に託したのが、「夢日記」でした。

伊丹映画「マルサの女 2」Amazon→では、冒頭と終わりの方で同じ悪夢が出てきます。巨大な崖が崩れ落ちるという夢です(築き上げたものが一瞬にして失われる恐怖の反映だろう)。ジャン・コクトーの映画「詩人の血」の本歌取りでしょうか。

「AIを使えば夢を動画にして記録できる」とか言う人がいるようですが、ちょっと「夢がない」ような?

フロイト 『夢判断 上 (新潮文庫 )』。訳:高橋義孝 野崎 歓『夢の共有 〜文学と翻訳と映画のはざまで〜』(岩波書店)
フロイト『夢判断 上 (新潮文庫 )』。訳:高橋義孝 野崎 歓『夢の共有 〜文学と翻訳と映画のはざまで〜』(岩波書店)
夏目漱石「夢十夜」(エフ企画)。イラスト:金井田英津子。美しくも悲しく、時には恐ろしくもある夢の数々 「夢」。監督:黒澤 明。出演:倍賞美津子、原田美枝子、寺尾 聡、井川比佐志、いかりや長介、笠 智衆ほか
夏目漱石『夢十夜』(エフ企画)。イラスト:金井田英津子。美しくも悲しく、時には恐ろしくもある夢の数々 「夢」。監督:黒澤 明。出演:倍賞美津子、原田美枝子、寺尾 聡、井川比佐志、いかりや長介、笠 智衆ほか

■ 馬込文学マラソン:
『北園克衛詩集』を読む→
室生犀星の『黒髪の書』を読む→
芥川龍之介の『魔術』を読む→
片山広子の『翡翠』を読む→
三島由紀夫の『豊饒の海』を読む→

■ 参考文献:
●『日本美術院百年史 六巻』(日本美術院百年史編集室編)P.1083 ●『大田文学地図』(染谷孝哉 蒼海出版 昭和46年発行)P.25 ●『室生犀星全集 別巻一』(新潮社 昭和41年発行)P.87 ●『芥川龍之介(新潮日本文学アルバム)』(昭和58年初版発行 昭和58年発行2刷)P.92 ●『片山広子 ~孤高の歌人~』(清部千鶴子 短歌新聞社 平成9年初版発行 平成12年発行3刷)P.15 ●『燈火節(新編)』(片山広子 月曜社  平成19年発行)P.271-275 ●『空襲下日記』(添田知道 刀水書房 昭和59年発行)P.6-10、P.338  ●「夢を動画で記録できますか」※「東京新聞(朝刊)」(令和2年5月24日版)掲載記事

※当ページの最終修正年月日
2024.11.1

この頁の頭に戻る