{column0}


(C) Designroom RUNE
総計- 本日- 昨日-

{column0}

戦争(人殺し)に反対(昭和15年3月7日、斎藤隆夫に対する懲罰動議が提出される)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斎藤隆夫
斎藤隆夫

昭和15年3月7日(1940年。 斎藤隆夫議員の除名を求める懲罰動議が本会議に提出され、即日投票がありました。

5日前の3月2日、斎藤が行った代表質問の内容が問題とされたのです。斎藤は、中国侵略の過程で日本側にも10万人に達する戦死者が出ているのに、目的が周知されていないことを指摘。「反軍演説」と呼ばれるものです。

・・・ただいたずらに聖戦の美名に隠れて国民的犠牲を閑却し、いわく国際正義、いわく道義外交、いわく共存共栄、いわく世界平和、かくのごとき雲をつかむような文字をなら べたてて、そうして千載一遇せんざいいちぐうの機会をいっし、国家百年の大計を誤るようなことがありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅すことはできない。・・・(中略)・・・この事変の目的はどこにあるかということすら、まだ あまね く国民の間には徹底しておらないようである。・・・

これらの箇所が「聖戦」を冒涜しているとして、陸軍が政府に圧力をかけ、斎藤の発言の後半部分は議会速記録から削除され、官報にも掲載されませんでした。

金属板レコードで奇跡的に保存されていた斎藤の「反軍演説」。昭和57年NHK総合テレビで紹介された。「NHKがぶっ壊されたら」こういった番組も作られなくなる?
芦田均

斎藤の除名に大多数が賛成するようでしたが、立憲政友会の芦田 均(52歳)は「一人になっても反対する」覚悟でした。斎藤は民政党で、芦田は立憲政友会です。芦田は党利党略でなく「志」で動いたのです。芦田は満州事変後の陸軍の目にあまる中国侵略を食い止めるため20年以上の外交官のキャリアを投げ打って政治家になりました芦田は「反軍演説」後、斎藤除名に反対するよう呼びかけて回っています。

しかし、3月7日の投票では、出席議員305名のうち反対票を投じたのは芦田を含む7名だけでした。140名以上の議員が欠席。反対票を投じて軍部に睨まれるのを恐れ逃げたのでしょう(投票は誰がどちらに投票したか見える仕組みになっている)。しかして、除名賛成が圧倒的多数で、斎藤は議員資格を剥奪されました。

岡崎久次郎 牧野良三 名川侃市
岡崎久次郎
牧野良三
名川侃市
宮脇長吉 丸山弁三郎 北浦圭太郎
宮脇長吉ちょうきち
丸山弁三郎
北浦圭太郎

除名に反対した7名は、芦田のほか、当日民政党を脱党した岡崎久次郎、立憲政友会の牧野良三、 名川侃市ながわ・かんいち 、宮脇長吉、丸山弁三郎、第一議員倶楽部の北浦圭太郎。この7人が、戦前、国会議員で最後まで軍に抵抗した人たちです。

除名に反対した立憲政友会の5名(芦田、牧野、名川、宮脇、丸山)は、即刻会から除名されました。当日欠席した人たちは逃げた人たちですが、除名に賛成しなかったということで、鈴木文治、片山 哲、水谷長三郎、西尾末広、岡崎 憲、米窪満亮、富吉栄二、松永義雄も所属していた社会大衆党から除名されます。その仕打ちに怒って安部磯雄は自ら離党。こうして、軍に抵抗した人たちは、政界の隅に追いやられ、どの党も軍の言うがままとなり(当時も「支持を広げるためにウィングを広げるのだ」とか「権力の懐に飛び込んで改善するのだ」とか弁解された?)、「五・一五事件」以後虫の息だった政党政治の息の根がほぼ絶たれ、翼賛体制が完成。3ヶ月後日本はヒットラーやムッソリーニと手を組み(日独伊三国同盟)、7ヶ月後には大政翼賛会が結成されます。

圧倒的多数の議員が斎藤の除名に賛成、議場から斎藤の氏名標が除かれた  ※「パブリックドメインの写真(根拠→)」を使用 出典:『昭和史写真年表(1億人の昭和史)』(毎日新聞社) 圧倒的多数の議員が斎藤の除名に賛成、議場から斎藤の氏名標が除かれた  ※「パブリックドメインの写真(根拠→)」を使用 出典:『昭和史写真年表(1億人の昭和史)』(毎日新聞社)

上記7名以外の国会議員には、軍部に流され、中国への侵略(「日中戦争」「日華事変」とか呼んであたかも双方の侵略方針がぶつかったかのように現在でもごまかされるが、日本軍による中国侵略に対する中国側の抵抗だった)を推進した責任があります中国への侵略を自ら止め得なかったことで、日本は、次にアジア太平洋戦争へと突入していきました。

注意したいのは、斎藤も「反戦」ではなかったことです。あくまでも「反軍」でした。斎藤は演説の最初の方で「戦争は元来徹頭徹尾、競争である」「適者即ち強者の生存であります」「強者が興って弱者が滅びる。過去数千年の歴史はそれである」「未来永遠の歴史も、それでなくてはならない」と発言。「戦争に勝って、国益がもたらされるのなら、相手国に死傷者がどれだけ出ようが知ったこっちゃない」という考えです。つまりは「戦争という殺人行為」は肯定していたのです。斎藤といえども「帝国主義的な野蛮な思想」に毒されていました。

「(国益がどうだろうが)人を殺すべからず」の思想は、世界的には紀元前からありました。日本でも、仏教の殺生(人はもちろん動物を殺すこと)を戒める思想がありましたが、世論として大きく立ち上がってくるのは、日露戦争あたりからでしょうか。キリスト教や社会主義の立場から訴えられてきました。ところが、大正末あたりから、「反戦」を訴えれば、学府を追われ言論を封殺され牢屋に投げ込まれ、弾圧に次ぐ弾圧でした。

戦争は、今も、なぜ、なくならないのでしょう? ──答えは、意外に簡単なのかもしれません。「繋ぐ人」ボブ・マーリーは体全体で訴えます(銃撃された後であり、皮膚癌発症後でもあり、痛々しい・・・)。

Until the philosophy
which hold one race superior
And another Inferior
Is finally
And permanently
Discredited
And abandoned
Everywhere is war
It's the war・・・(中略)・・・

War in the east
War in the west
War up north
War down south
Yes, it's the war
War War War・・・

ある人種が優れていて
他は劣っているという考えが、
いかさまであることがバレて、
完全に捨て去られるまでは、
あそこでもここでも戦争だ。
それが戦争なんだよ・・・(中略)・・・

西でも戦争だ
東でも戦争だ
北でも戦争だ
南でも戦争だ
そうさ、それが戦争さ
戦争、戦争、戦争・・・
     (ボブ・マーリー「War」より)

松本健一 『評伝 斎藤隆夫 〜孤高のパトリオット〜』(東洋経済新報社) 加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社)
松本健一『評伝 斎藤隆夫 〜孤高のパトリオット〜』(東洋経済新報社) 加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社)
デニス・モリス『BOB MARLEY Icon 〜素顔のボブ・マーリー〜』(エキサイト)。ボブに近しかったフォトグラファーによる企画 金子徳好『ゼッケン8年 〜ベトナム戦争反対のゼッケンをつけて8年間通勤した男の手記〜』(B00QCLLQ2M)
デニス・モリス『BOB MARLEY Icon 〜素顔のボブ・マーリー〜』(エキサイト)。ボブに近しかったフォトグラファーによる企画 金子徳好『ゼッケン8年 〜ベトナム戦争反対のゼッケンをつけて8年間通勤した男の手記〜』(B00QCLLQ2M)

■ 参考文献:
●『最後のリベラリスト・芦田 均』(宮野 澄 文藝春秋社 昭和62年発行)P.124-134 ●『大田区史年表』 (監修:新倉善之 東京都大田区 昭和54年発行)P.468

※当ページの最終修正年月日
2023.3.7

この頁の頭に戻る