(C) Designroom RUNE
総計- 本日- 昨日-

{column0}

池部良の『風が吹いたら』を読む(二枚目スターのヰタ・セクスアリス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画「現代人」より。右が池部 良 ※「パブリックドメインの映画(根拠→)」を使用  出典:ウィキペディア/池部 良(令和2年1月24日更新版)→原典:映画「現代人」(松竹大船)スチル写真

 

池部 良は文芸路線の都会派、渋~い俳優だ。

『風が吹いたら』は、この池部のエッセイ集。 こういったいわゆるタレント本だとその多くがゴーストライターによって書かれたり、良くても口述されたものを編集者が適当にまとめたりするのだろうけれど、この内容の濃さは本人がカリカリと書いたとしか思えない。

ヰタ・セクスアリス(自身の性の来歴)がたくさん書かれているが、かなり過激に自分を丸裸にしている。 なかなかなものだ。

女郎屋に行ったら「映画スターの池部」と知られ「あんたが来る所じゃないのよ」と女に優しく諭されたり、入隊してから隊長に「ファンからの手紙を焼き捨てろ」と命令され溢れる涙を必死にこらえたり、騙されたり、ひっぱたかれたり、誤解されたり、ある女優の「部分」(?)に触れてしまったり・・・、二枚目スターにもいろいろあるものだ。そこには、“人間・池部 良”が息づいている。

こんな興味深いエピソードもある。志賀直哉と親交があった池部が、ある日、志賀に「池部君、女ってものはキレイなもんだと思うかい?」と問われる。しどろもどろの池部に、志賀は自身の考えを開陳、池部も自身の経験を語る。志賀ってやっぱりそうとう変わっているわと笑いながらも、えらく納得させられた。


『風が吹いたら』について

池部良 『風が吹いたら』

人気俳優・池部 良のエッセイ集。 昭和62年(池部69歳)、文藝春秋社から発行された。「一陣の風が吹いて来たと思ったら今までに発表した原稿がばさっと集まった感じ」だからこのタイトルのようだ。


池部良について

池部 良 ※「パブリックドメインの写真(根拠→)」を使用 出典:ウィキペディア/池部 良(令和2年1月24日更新版)→ 原典:『映画と演芸(アサヒグラフ別冊 秋季特別号) 』(朝日新聞社 昭和27年発行)
池部 良 ※「パブリックドメインの写真(根拠→)」を使用 出典:ウィキペディア/池部 良(令和2年1月24日更新版)→ 原典:『映画と演芸(アサヒグラフ別冊 秋季特別号) 』(朝日新聞社 昭和27年発行)

当地で生まれる
大正7年(1918年)2月11日、当地(東京都大田区大森)で生まれる。父親は漫画家の池部 ひとし で、母親は「(東京日本橋の) 鞘町さやちょう 小町」といわれた人。立教大学文学部英文科在学中から東宝のシナリオ研究所で学ぶ。監督希望だったが、島津保次郎しまづ・やすじろう 監督の『闘魚』(厚生省後援の結核予防の国策映画)で抜擢され出演、映画自体は稀にみる失敗作だったようだが、池部の存在は注目される。昭和17年(24歳)、召集され、中国やニューギニアで任務に当たる。 昭和21年(28歳)帰還(帰還時中尉) 。文芸ものを中心に演じ、二枚目スターから徐々に演技派と認められる。当地にゆかりある作家の作品を原作にした映画にもいろいろ出ている。「青い山脈」(原作:石坂洋次郎)、「雪国」(原作:川端康成)、『暗夜行路』(原作:志賀直哉)、「風立ちぬ」(原作:堀 辰雄)など。

「昭和残侠伝シリーズ」(昭和40~47年)では高倉 健の相棒役を好演、新境地を開いた。 昭和53年(60歳)から日本映画俳優協会の理事を務め、俳優と暴力団との関係を断つべく尽力した。

エッセイストとしても活躍
平成3年(73歳)、「毎日新聞」連載の『そよ風ときにはつむじ風』Amazon→で日本文芸大賞を受賞。他に、軍隊での生活を書いた『ハルマヘラ・メモリー』(中央公論新社 平成13年 Amazon→)映画界の裏話を書いた『心残りは…』(文芸春秋 平成16年 Amazon→) など多数。

平成22年10月8日(2010年。92歳)、敗血症により死去。( )。

『映画俳優 池部 良』(ワイズ出版)。編集:志村三代子 、弓桁あや。詳しく解説された出演作リストと、ロングインタビューなど。青年の爽やかさと、中年の重厚さと色気、ヤクザ映画までこなす池部の魅力に迫る 「早春(デジタル修復版) [DVD]」(松竹)。監督:小津安二郎。出演は池部 良、淡島千景、岸 恵子。池部と岸にとって唯一の小津作品。当地(東京都大田区蒲田)に住む倦怠期を迎えた夫婦の物語。昭和31年公開
『映画俳優 池部 良』(ワイズ出版)。編集:志村三代子 、弓桁あや。詳しく解説された出演作リストと、ロングインタビューなど。青年の爽やかさと、中年の重厚さと色気、ヤクザ映画までこなす池部の魅力に迫る 「早春(デジタル修復版) [DVD]」(松竹)。監督:小津安二郎。出演は池部 良、淡島千景、岸 恵子。池部と岸にとって唯一の小津作品。当地(東京都大田区蒲田)に住む倦怠期を迎えた夫婦の物語。昭和31年公開
映画「雪国 [DVD]」(東宝)。原作:川端康成。監督:豊田四郎、出演:池部 良、岸 恵子、八千草 薫、森繁久彌ほか。前年(昭和31年)の「早春」に続いて岸と共演。昭和32年公開 映画「昭和残侠伝 [DVD]」(東映)。監督:佐伯 清。出演:高倉 健、池部 良、三田佳子ほか。「昭和残侠伝シリーズ」の第1作目。昭和40年公開。三島由紀夫は最後の日、市ヶ谷へ向かう車の中でこの昭和残侠伝の歌を歌った
映画「雪国 [DVD]」(東宝)。原作:川端康成。監督:豊田四郎、出演:池部 良、岸 恵子、八千草 薫、森繁久彌ほか。前年(昭和31年)の「早春」に続いて岸と共演。昭和32年公開 映画「昭和残侠伝 [DVD]」(東映)。監督:佐伯 清。出演:高倉 健、池部 良、三田佳子ほか。「昭和残侠伝シリーズ」の第1作目。昭和40年公開。三島由紀夫は最後の日、市ヶ谷へ向かう車の中でこの昭和残侠伝の歌を歌った

馬込文学圏と池部良

当地(東京都大田区大森)で生まれ育った。臼田坂うすだざか の下あたりで、「我が家と、通っていた小学校のちょうど中間を横切って池上街道が走っていた」(池部 良『風が吹いたら』)そうなので、その学校が「入新井第二小学校」(東京都大田区中央二丁目15-1 map→)だとすると、臼田坂を「きらぼし銀行 大森支店」(東京都大田区中央一丁目7-1 map→)までは上らないどこかしらに家があったのだろう。昭和17年(23歳)召集されるまでこの家(戦中、避難場所を作るため取り壊される)に住んだ。

池部が当地に住んだのが大正7年(0歳)から昭和17年(24歳)までで、近くに石坂洋次郎夫妻が大正13年(24歳)から翌大正14年(24歳)まで住んでおり、石坂の妻は6〜7歳頃の池部を見かけ覚えていた。戦後、石坂夫妻の推薦で映画「青い山脈」の六助の役をやることになり、その後、当地にある石坂夫妻の家(東京都大田区田園調布)をしばしば訪れ、終生親しくした。「青い山脈」以後も、石坂作品原作の映画「丘は花ざかり」「山のかなた」「石中先生行状記」「若い人」に出演。

映画「青い山脈 [DVD]」(東宝)。原作:石坂洋次郎。監督:今井 正。出演:原 節子、池部 良ほか。「永遠の青年」池部はこの時31歳、高校生の役をこなす。昭和24年公開* 映画「若い人 [DVD]」(東宝)。原作:石坂洋次郎。監督:市川 崑。出演:池部 良(主人公:間崎先生の役)、 杉村春子ほか。昭和27年公開
映画「青い山脈 [DVD]」(東宝)。原作:石坂洋次郎。監督:今井 正。出演:原 節子、池部 良ほか。「永遠の青年」池部はこの時31歳、高校生の役をこなす。昭和24年公開* 映画「若い人 [DVD]」(東宝)。原作:石坂洋次郎。監督:市川 崑。出演:池部 良(主人公:間崎先生の役)、 杉村春子ほか。昭和27年公開

昭和28年頃(35歳頃)、軽井沢の鬼押し出し(群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原1053 map→)近くの宿でシナリオを書くために投宿したおり、たまたま隣室に志賀直哉が泊まり、親しくなった。志賀は最初『暗夜行路』の映画化を拒んだが、「池部が主人公をやるなら」と承諾する。

作家別馬込文学圏地図「池部 良」 →


参考文献

●『風が吹いたら』(池部 良 文藝春秋社 昭和62年発行)P.12、P.18、P.85、P.188-189、P.283-285、P.305-321 ●『五衰の人 〜三島由紀夫私記〜』(徳岡孝夫 文藝春秋社 平成8年初版発行 同年発行2刷参照)P.221-222 ●『映画俳優 池部 良』(編集:志村三代子 、弓桁あや ワイズ出版 平成19年発行)P.8-11、P.274-275、P.332-333

参考サイト

●ウィキペディア/・池部 良(令和2年1月24日更新版)→ ・青い山脈(映画)(令和元年12月1日更新日)→ ・早春(映画)(平成31年2月25日更新版)→ ・ 若い人(令和2年1月18日更新版)→ ●日本映画データベース/池部 良→

※当ページの最終修正年月日
2020.2.13

この頁の頭に戻る