|
|||||||||||||||
|
中也は「お会式の夜」という詩稿を残した。 十月の十二日、池上の本門寺、 来る年にも、来る年にも、その夜はえてして風が吹く。 何か変だ。 お会式といえば、いくつもの万灯が練り歩き、数十万人もの参拝者でにぎわうが、その目映さが感じられない。目に映るのは、自分が吐く息と、頭上の月ばかり、あとはひたすら音の世界。 中也は闇の中、自身のイメージの中を歩いているんだろうか。続けて、 その時だ僕がなんといふことはなく 思へば僕も年をとつた。 意識は過去へ向い、一人さまよい、 十月の十二日、池上の本門寺、 と、もう、実際のお会式はどこにもなく、音の世界に完結する。 音楽評論家の吉田秀和は、中也ほど音楽を深く理解した人を知らないと語った。音楽全般に詳しかったということではあるまい。音表現の鋭さ・ユニークさを言ったのだろうか。たしかに、中也の詩でしばしば、印象的な“音”に出会う。サーカス小屋の虚空をブランコが、 ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん と揺れていたり(「サーカス」)、船出を知らせる月が、 ポッカリ と出たり(「湖上」)、 流れる清水のやうに泣く 坊やは「人間の根源的な悲しみ」を泣いているようでもあり(「坊や」)、 あゝ おまへはなにをして来たのだと…… 故郷の風に声を聴き(「帰郷」)、 月の光に“無音”を聞く(「月の光は音もなし」)・・・ どうせ一人の人(詩人)を理解しつくせる訳もないのだから、とりあえずは、中也の“音”をたどってみようと思っている。 「お会式の夜」について
当地(東京都大田区)の名物・本門寺のお会式を題材にした中原中也の詩。草稿の状態で生前発表されていない。中也は昭和7年8月から翌昭和8年12月頃まで当地に住み、その期間に書かれた(昭和7年10月15日。25歳)。 中原中也について
明治40年、
すぐ下の弟の 当地(東京都大田区)に住んだ頃(昭和7年。25歳頃。下の「中原中也と馬込文学圏」を参照)、最初の詩集『
昭和8年(26歳)に遠縁の上野孝子と結婚し、翌年、長男・文也が誕生。デカダンな中也にもようやく平穏な日々が訪れるが、翌々年の昭和11年、文也が病没、激しい精神錯乱に陥り、入院。 同年(昭和8年)、太宰 治が創刊した文芸誌「青い花」に、檀 一雄らと参加するが、太宰とぶつかり1号での休刊の原因ともなる。檀の自伝的小説『火宅の人』(Amazon→)を原作にした映画「火宅の人」(Amazon→)に出てくる中也の凄まじさたるや(中也を真田広之さんが演じている)。 退院後、鎌倉の寿福寺(神奈川県鎌倉市扇ガ谷一丁目17-7 map→)裏へ。各地を転々とさまよったが、終の住処となる。鎌倉の大町教会(現・カトリック由比ガ浜教会(鎌倉市由比ガ浜一丁目10-35 map→)のジョリー神父を訪ねたり、「また来ん春……」「冬の長門峡」「春日狂想」を発表、 『ランボオ詩集』 を刊行、 『在りし日の歌』の編集・清書も行う(生きているうちに刊行できなかった)。 昭和10年、親友(恋敵でもあった?)の小林秀雄が「文学界」の編集責任者となり、発表の場となる。草野心平らと詩誌「歴程」を創刊するのもこの年。 翌昭和12年10月、結核性脳膜炎を発病。 鎌倉の「清川病院」(神奈川県鎌倉市小町二丁目13-7 map→)に運び込まれたが、母親、弟、河上徹太郎が駆けつけた時には、意識がなかった。 一瞬正気に戻って言った最後の言葉が「本当は孝行者だったんですよ」。 破天荒に生きた子が、死の淵で絞りだした懺悔だろうか。 10月22日(30歳)死去。 ■ 中原中也 評:
中原中也と馬込文学圏昭和7年8月28日(25歳)より、当地(東京都大田区北千束二丁目44 map→)の
東京外国語学校専修科を終了し、吉田秀和など近所の学生にフランス語を教える。高森と吉田は成城高校の1年違いで同居していた。翌昭和8年12月(26歳)、結婚を機に当地を離れ、花園アパート(東京の四谷区花園町)に移転する。北千束時代は14ヶ月ほどか。 この時代、当地に材を求めたと思われる、上で紹介した「お会式の夜」、「京浜街道にて」などを書いている。 参考文献●『中原中也全詩集(角川ソフィア文庫)』(平成19年初版発行 平成20年3版参照)P..568-569、P.792-795 ●『中原中也(新潮日本文学アルバム)』(昭和60年発行)P.40-48、P.65-96、P.105-108 ●『断髪のモダンガール(文春文庫)』(森 まゆみ 平成22年発行)P.70-77 ●「97歳 音楽批評への挑戦 吉田秀和さん 「永遠の故郷」完結」(「朝日新聞」 朝刊 平成23年1月17日) 参考サイト●東京紅團/・中原中也の世界を巡る/続 中原中也の東京を歩く→ ・続々 中原中也の東京を歩く→ ●名曲名演随筆/「中原中也の目」 〜吉田秀和 「音楽展望」を読む〜→ ※当ページの最終修正年月日 |